宮崎大学 > 工学部 > 環境応用化学科 > 教育

教育方針・教育目標について

教育理念

  • 化学、化学工学及び生物化学の基本・基礎知識と、化学物質の開発、 生産及び利用の応用知識に加え、自然界や生体への影響、省エネルギー、 資源循環再利用など環境調和の考え方を重視した教育を行います。
  • 化学の基本・基礎知識を身につけ、問題解決に柔軟に応用でき、 実験や観察などの結果を考察し、正しく明瞭にまとめ伝える科学的方法論を 身につけた専門技術者を育成します。

アドミッションポリシー(入学者に要求する力)

環境応用化学科は、化学、化学工学及び生物工学を基礎として、地球環境や生態系を 保全する物質・資源・エネルギーの生産及び循環プロセスに関する技術の創造と発展に 貢献できる人材を育成する教育研究を行っています。 したがって、以下のような人材を求めます。

  • 1. 化学の知識・技術・考え方を真剣に学び、それを将来、応用化学あるいは環境・生物工学などの 分野で生かしたいという情熱を持っている人。
  • 2. 化学および環境に関連する自然科学に対して幅広い興味や好奇心を持っている人。
  • 3. 実験や観察が好きで科学現象について考え、それを表現できる人。
  • 4. 数学、化学を含む理科及び語学の基礎学力を有し、それを身近な問題に応用できる人。

ディプロマポリシー(学位授与の資格)

  • 1. 自然、歴史、文化などの種々の我々を取り巻く環境を理解し、そこにおける自己を把握すると共に地球環境と調和した人類の発展を多面的に考えることができる。
  • 2. 社会への環境応用化学の役割と使命を理解し、応用化学を基礎とする技術者としての社会への貢献と責任について考えることができる。
  • 3. 変化に対応するための自主的、継続的な学習、および探求をすることができる。
  • 4. 日本語による論理的な記述力を中心とするコミュニケーション、および英語の読解ならびに基礎的なコミュニケーションをすることができる。
  • 5. 社会の要求の本質を理解して解決するデザインができ、環境、安全、経済性などの制約を考慮しながら計画的且つ柔軟に問題を解決することができる。さらに、チームで仕事を達成することを学ぶ。
  • 6. 数学、物理学、環境科学および情報科学に関する基礎知識とそれらを応用することができる。
  • 7. 物理化学、無機化学、有機化学、生物化学、化学工学、環境化学などの専門基礎知識を修得し、それらを応用することができる。
  • 8. 物理化学、無機化学、有機化学、生物化学、化学工学、環境化学などの応用化学に関する問題を解決することができる。
  • 9. 修得した実験技術に基づき実験を計画・遂行し、得られた結果をまとめ、説明し考察することができる。

学習・教育目標

生命科学、情報技術及び新素材に代表される21世紀の科学技術の発展を支え、その基盤 となる化学、化学工学及び生物化学の基本・基礎を修得させる教育を行います。また、 化学物質の開発、生産及び利用の応用知識を、自然界や生体への影響、省エネルギー、資 源循環再利用など環境調和の考え方を重視して教育を行います。

  • 学習・教育目標分類I:人間としての広い素養を育み、応用化学技術者としての使命を持つ。
    • (A) 自然、歴史、文化などの種々の我々を取り巻く環境を理解し、そこにおける自己を把握す
       ると共に地球環境と調和した人類の発展を多面的に考える能力を養う。
    • (B) 社会への物質環境化学の役割と使命を理解し、応用化学を基礎とする技術者としての社会
       への貢献と責任について考える能力を養う。

  • 学習・教育目標分類II:応用化学技術者として必要な基礎および応用知識を習得し、科学的思考能力を養う。
    • (C) 数学、物理学、環境科学および情報科学に関する基礎知識とそれらを応用できる能力を養
       う。
    • (D) 物理化学、無機化学、有機化学、生物化学、化学工学、環境化学などの専門基礎知識を修
       得し、それを応用できる能力を養う。
    • (E) 物理化学、無機化学、有機化学、生物化学、化学工学、環境化学などの応用化学に関する問
       題を解決できる能力を養う。
    • (F) 修得した実験技術に基づき実験を計画・遂行し、得られた結果をまとめ、説明し考察する能
       力を養う。

  • 学習・教育目標分類III:自主的、継続的な学習により知識や技術を高め、自主的およびチームで課題の探求と解決に生かし、成果を正しくコミュニケーションできる能力を養う。
    • (G) 社会の要求の本質を理解して解決するデザイン能力、および環境、安全、経済性などの制
       約を考慮しながら計画的且つ柔軟に問題解決する能力を養い、チームで仕事を達成すること
       を学ぶ。
    • (H) 日本語による論理的な記述力を中心とするコミュニケーション能力、および英語の読解能
       力ならびにコミュニケーション基礎能力を養う。
    • (I) 変化に対応するための自主的、継続的な学習能力、探求能力を養う。
〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1

Copyright c 2011, Faculty of Engineering, University of Miyazaki. All rights reserved.